竹は、重く、危険で、難儀な物体やね! でも竹灯籠だと 美しいのにね〜 破竹の勢い とか 竹を割った様な性格 とか 竹馬の友 とか 諺にあるし、やはり日本人には、身近な関係 お茶の世界では 竹の花器や茶杓 茶筌 蓋置 なんかで 親しまれ重宝される。 厄介者の竹に、利休は創意工夫を施した。凄いデザイン力 創作力。 作業場 北小倉小学校体育館で、実行委員会のミーティングと全体写真など。 皆さん 全てが凄いメンバーです。一人欠けても、大きな痛手になってしまう!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- イベント告知2021.11.19第3回小倉城竹あかり
- まちの活動2020.08.29小倉JAZZ 中止のお知らせ 残念!
- まちの活動2020.08.18綺麗になった紫川で、サップとお食事を楽しみませんか‼️
- 小倉今昔寫眞館2020.03.16歩行者天国