みなさんこんにちは!
夜会第116夜が11月27日(水)に行われました
今回のテーマは『ささっとー編集部に学ぶ!メディア×まちづくり〜福岡にダイブするって?〜』でした(^^)
そんな116夜の講師としてお話ししてくださったのは読売新聞社の山根秀太さん。
福岡深掘りメディアのささっとーで実際に記事を書いておられる方で、最近北九州の船場広場にアポロ号というでっかい車を置いて活動したり、北九州のイベントを取り上げた記事を書かれたりなど熱心な取り組みをされてらっしゃいます。
山根さんの地元が北九州ということで、とてもシビックプライドを感じますね〜^_^
皆さんは、情報というものを得るときに何を使いますか?
新聞、テレビ、ネットやケータイと世の中には、情報があふれています。
皆さんは普段メディアとどのように向き合い、世の中にアンテナを張っていますか?
普段密に活用している情報だからこそ、それを伝えるためのメディアは大事になってきます。だったらメディアについて詳しくなりたいですよね?
だったら知りたい!ということで、メディアと自分たちが普段学んでいる地域活性化と繋げて今回の講座を開催しました(≧▽≦)
当日は、
1.インターネットメディアについて
2.メディアとまちづくりの関与について
質問を交えながら行われました。
メディアに興味のある学生にたくさん参加していただき、質問や返答をバシバシ言っていて、とても一体感のある講座になりました。
世の中にアンテナを張り、課題を見つけてアプローチしていくために、常に小さなニュースにも対して反応していくことの大切さが大事とのことで、参加してくださった方もたくさんの気づきを持って帰っていただくことができたと思います!!
参加してくださった方の実習活動や普段の生活を行っていく中で、自分が行っている活動をどう外部にアピールしていくかを考えていく機会を設けてくださった山根さんに感謝ですね!(^^)!
この講座を聞いて、「記事を書きたくなった」「メディアにもっと深くかかわっていきたい」などの反応をいただくことができ、とても良い夜会になりました!
今回の講座の内容を持ち帰って、ぜひ生かしてほしいです(≧▽≦)
今回の夜会で、参加者の方に「大学で聞く講義と違って、講師の方との距離が近く色々な話が聞けた!」と言ってもらったことがすごく印象に残りました!
これを機にメディアとの距離も近づいてくれると今回の夜会を開いた自分たちも嬉しく思います。!(^^)!
夜会第116夜に参加してくださった皆様、
講師をしてくださった山根秀太さん、
本当にありがとうございました!
また次回の夜会でお会いしましょう(^^)/
次回は12月18日(水)です!時間はまだ未定なのでFacebook等でお知らせ致します!
タイトルは『筆文字で残す言葉〜拝啓2020年の私へ〜』講師は、詩太さんとして活動しておられる木村真悟さんです!
ちょっとしたメッセージや年賀状にぴったりな筆ペン講座です!
是非ご参加してみてください!
詳しい情報はFacebook等でお知らせして行きますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
それでは〜また次回(^^)