小倉今昔寫眞館
路面電車と勝山橋

1911(明治44)年に九州電気軌道(現在の西鉄)の路面電車が開通した当時の勝山橋は木造で、同年9月の開通記念花電車が運行された際にはイルミネーションが点灯されました。 勝山橋は常盤橋とともに、京町・魚町地区と室町地区と […]

続きを読む
小倉の食
サムギョプサルが主力の焼肉店って、珍しくないですか?

小倉には朝鮮半島出身の方が多く、焼肉店も有名店が多数軒を連ねています。 紺屋町と中津口を貫く浅香通りには多くの焼肉店があり、別名「焼肉ストリート」と呼ばれるほどですが、殆どのお店は、いわゆるロースやカルビの赤肉を主力メニ […]

続きを読む
小倉の食
「山盛り」具材の登頂を目指せ、旦過うどんのチャンポン

登山家に山に登る理由を尋ねたときの最も有名な答えは「そこに山があるから」。

続きを読む