店舗や個人の発信をテーマに、SNSや記事作成のライティング講座を開催します!
ただいま魚町銀天街では
ウオマチ大学 〜 商店街(まち)を歩けば、学びに出会う。〜
をテーマに、SDGs「4」「11」を目指し、年間を通じて学びの場をつくっています。
今回は「サンドイッチオフィス」@sandwichoffice を主宰するブランドプランナー・杉江厚子さんを講師に迎え、お店の魅力をSNSで発信する方法を楽しく学びます。
取材先は、京都のシャツ専門店「モリカゲシャツ」@mrkgshir。店主の森蔭大介さんから、シャツのリユースに取り組むプロジェクト「iTTEKOI(イッテコイ)」についてお話をうかがいます。
杉江さんのサポートのもと、自分の言葉で記事を書いて発信していくことで、“伝える”楽しさや大切な視点を実感できます。
あなたの発信が、お店と誰かをつなぐきっかけになるかもしれません。

■日時 9月18日(木) 18:30〜20:00
■会場 タンガテーブル
(小倉北区馬借1丁目5-25 ホラヤビル4F)
■定員 15名
■参加 500円(魚町銀天街組合店・学生は無料)
■内容
①自己紹介・事業紹介
②参加者からお二人に質問・取材
③記事作成(20文字×20行程度)
④記事について総評
⑤SNS発信時の注意点などお話し
■講師
杉江厚子/sandwich office
1974年福岡県北九州市生まれ。sandwich office主宰。 株式会社東京糸井重里事務所(現・株式会社ほぼ日)で編集、商品企画、イベント企画など10年間従事した後、フリーランスに。ブランドプランナーとしてお店や会社と伴走しながら、ネーミングやロゴ、パッケージデザイン、販売、イベントなど、総合的にブランドの企画をサポートしている。
■ゲスト
森蔭大介/モリカゲシャツ
1970年京都市生まれ。1993年にオーダーメイドショップを開業。1997年に「モリカゲシャツ」としてシャツの専門店をスタートし、京都に直営店をオープン。着心地と使い勝手の良さを追求した「毎日着たくなるシャツ」を提案している。2024年から自社製品を回収したリユース商品を販売するプロジェクト「iTTEKOI」をスタート。その他、コラボレーション、制服デザイン、ブランドディレクション、衣装製作・提供など多数。https://mrkgs.com
▼ ▽ ▼ ▽
申込みはこちら
△ ▲ △ ▲