2017年7月

小倉今昔寫眞館
昭和28年の「西日本大水害」

昭和12(1937)年に砂津から到津へと通じる十三間道路(現在の国道3号線)の開通に伴って貴船橋が掛け換えられました。当時の新聞報道によりますと工費は10万円、昭和11(1936)年度から12(1937)年度にかけて建設 […]

続きを読む
小倉いろいろ
足立山の稜線に現れる満月

Youtubeに足立山に登る満月の動画がありました。 撮影されたのは、進学塾「毘沙門塾」の塾長・西村忠さんです。

続きを読む
小倉いろいろ
2017年7月7日、氾濫直前まで水位が上がった紫川と神嶽川

2017年7月7日の未明から、スマートフォンの緊急速報がけたたましく鳴り響き、紫川や神嶽川流域の住民に「避難勧告」が出されるなど、大雨の影響が出ています。 増水した、紫川や神嶽川の様子を撮影してきました。

続きを読む
会長の小倉日記
半夏生(はんげしょう)

半夏生(はんげしょう) 今日(7月2日)は半夏生ですね〜 とはいえ、恥ずかしながら わたくし 今朝 勉強したばかり なんです。(笑) 最近JJJのJ女史から、その言葉 教えていただきました。 梅雨が終わり本格的に夏に向か […]

続きを読む
会長の小倉日記

「辻利スタッフ 市長表敬訪問」 朝日新聞に掲載頂きました。 インバウンドの風潮に 辻利は海外のお客様が多いです。有難いです。

続きを読む
会長の小倉日記
京町川柳

京町川柳 西日本新聞に掲載 頂きました。 あの事件後に始めた 京町川柳 17年間 続いてます。我等ながらに凄い です。 続ける 繋がる って 素晴らしい   小倉を 川柳の都「川都」にしたいな〜! 皆さん 応援 して下さ […]

続きを読む
会長の小倉日記
「御茶壺道中」と「ずいずいずっころばし」

茶話その2 「御茶壺道中」と「ずいずいずっころばし」 ずいずいずっころばし胡麻味噌ずい 茶壷に追われて(茶壺道中が近づいたら) トッ(戸を)ピンシャン、 抜けたら(通過したら) ドンドコショ(やれやれ、と息をつく)」 ( […]

続きを読む
会長の小倉日記
八十八夜

茶話その1 八十八夜初摘み新茶 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘じゃないか あかねだすきに菅(すげ)の笠 この茶摘み唄に出てくるその「八十八夜」とは、雑節のひとつ。(雑節とは季節の変化の目安 […]

続きを読む