会長の小倉日記
「御茶壺道中」と「ずいずいずっころばし」

茶話その2 「御茶壺道中」と「ずいずいずっころばし」 ずいずいずっころばし胡麻味噌ずい 茶壷に追われて(茶壺道中が近づいたら) トッ(戸を)ピンシャン、 抜けたら(通過したら) ドンドコショ(やれやれ、と息をつく)」 ( […]

続きを読む
会長の小倉日記
八十八夜

茶話その1 八十八夜初摘み新茶 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘じゃないか あかねだすきに菅(すげ)の笠 この茶摘み唄に出てくるその「八十八夜」とは、雑節のひとつ。(雑節とは季節の変化の目安 […]

続きを読む
未分類
まちへ行こう|「虹の橋プロジェクト」チーム 西日本工業大学デザイン学部学生の皆さん

第3回 6月23日(金)、7月14日(金)16:30〜17:00放送 ゲスト:西日本工業大学 虹の橋プロジェクトの皆さん(3年生/鈴川 凌矢・我如古 達也・﨑川 裕生・野田 尚吾・光末 賢史・船木 敦、2年生/萩 郁弥) […]

続きを読む